バーガーキングでバイトして実感したこととは?経験者に評判聞いてみた
当サイト及び当記事にはプロモーションが含まれています
2020/06/19
バーガーキングは世界70カ国以上で展開するハンバーガーチェーン店。日本での知名度はナンバーワンではないようですが、ボリュームと値段のリーズナブルさでじわじわとファンを増やしているようです。
来店してみると日本人以外の店員さんや比較的自由な髪型や色で働いているアルバイトの方も多く、外資系ならではの雰囲気を感じます。
今回はバーガーキングのアルバイトについて、実際に働いたことのある方の体験談から仕事内容や働きやすさなどを調査してみました!
Sponsored Link
バーガーキングバイトの評判・体験談
バーガーキングでバイトして良かったことやメリット
アルバイトでも手当がもらえる
misttさん/女性/20代
私はフリーターなんですがアルバイトの給料にも手当がついてくるのが良いです。多分リーダー手当?だと思いますが。髪型髪色も比較的自由で「仕事がきちんと出来ていれば評価する」の考え方が浸透してるお店な気がします。
国際色が豊かな所
ぺろりーむさん/女性/10代
社割があることやみなさんが優しいこと全部が私にとってメリットです。店員には海外から日本へ働きに来ている人や留学生などいて国際色が豊かです。お客様にも海外の方がいらっしゃいます。私は英語には全く自信がなかったのですがなんとか意思疎通を図るうち、下手な英語でも伝わることがわかり度胸のようなものが付きました。
社割が嬉しかった
永遠の帰宅部さん/男性/20代
ファーストフードでバイトしてる人多いと思いますけど「学生の時バーガーキングでバイトしてた」っていうと、格好がつくといいますかそれっぽい雰囲気になるところでしょうか。また当時は社割が非常に嬉しかったですね。お金のない学生の頃でしたから、少しでも安くたくさん食べたい欲をバイトで満たしてました笑。
きつい・厳しい・デメリットと感じたこと
クレーム対応は大変
misttさん/女性/20代
接客業では避けられないお客様からのクレーム対応ですね。いろんな人が来ますから。理不尽なことを突きつけられても受け流す、改善すべきごもっともなクレームは受け止める、そういうメンタルの強さは接客には必要です。
重たい荷物を持つのが大変
ぺろりーむさん/女性/10代
重たい荷物を持たなければいけないときもあること。食材はお店に業者さんが持ってきてくれますが店内で持ち運びするのはアルバイトです。男性がやってくれますがお願いできない時もあり、そういうときは大変だなと感じています。
シフト管理が緩すぎた
永遠の帰宅部さん/男性/20代
一番困ったのは「シフトの決定がなあなあ」なところでしたね。一週間前になってもシフトが上がってこないことはよくありました。アルバイトにとって一番ルーズにしてほしくないところがユルイのはきつかったです。
職場の雰囲気
いい距離感の人間関係
misttさん/女性/20代
私が勤めるお店ではベタベタした仲の良さはなく、かと言って仲が悪い訳ではないいい距離感の人間関係です。みんな比較的サバサバしているので余計なことで悩まされることはなく、ありがたいと思っています。たまに飲みに行ったりもしますし、良い仕事仲間という感じがします。
楽しくバイトしています
ぺろりーむさん/女性/10代
お店は頻繁に清掃作業をしているため清潔に保たれています。ソファーやテーブルはデザインが統一されていてきれいです。もともとバーガーキングが好きだったスタッフが多くみんな楽しくバイトしている雰囲気があります。
真面目な人が多い
永遠の帰宅部さん/男性/20代
バーガーキングって一度食べると病みつきになりませんか。店員もみんなそんな感じでバーガーキング好きが高じてアルバイトを始めた人がほとんどで、口では色々いいながらもきちんと仕事をする人ばかりでした。真面目な人が多かったですね。
バーガーキングバイトの基本情報
Sponsored Link
- 制服:あり
- 髪型:規定あり
- 髪色:規定あり
- アクセサリー:不可
- ネイル:不可
- 交通費:規定内で支給
- 平均時給:1000円前後
- 正社員雇用:あり
- 年齢層:10〜20代
制服や服装の規定
自然と仕事モードになれる制服
misttさん/女性/20代
キャップとシャツに黒のパンツが一式で制服です。靴も黒。至って普通の制服ですがみんなでお揃いの格好をしていると自然と仕事モードになれます。
ユニフォームは新品
ぺろりーむさん/女性/10代
シャツと帽子は新品をお店が用意してくれます。靴は指定のものをバイト初日に購入でした。
男女同じ制服
永遠の帰宅部さん/男性/20代
私がバイトしていたバーガーキングの制服は男女同じでした。割と頻繁にデザインが変わるので、応募決めるときの制服は参考程度にしておいたほうがいいですよ。
髪型や髪色について
髪型髪色は自由な方
misttさん/女性/20代
髪型髪色は自由な方で、きちんと仕事をしていればあまり厳しくありません。インナーカラーを入れてても大丈夫です。うちの店だけかもしれませんが…。帽子をかぶってるのであまり見えないといえば見えないかもしれません。ただ男性のヒゲはダメみたいですね。
金髪など派手じゃなければOK
ぺろりーむさん/女性/10代
私は明るめの茶色にしていますが、金髪など派手じゃなければOKです。ただ帽子を被るので髪型はいつもぺしゃんこになってしまうのがネックかな…。なのでパーマとかかけるのはバーキンで働いている間はやめたほうが良さそうですね。。
明るくしている人もいた
永遠の帰宅部さん/男性/20代
帽子で隠れてしまうので髪の毛の色に関してはうるさくないと思います。飲食バイトは厳しいところ多いですよね…。私はあれこれ面倒くさかったので何もしてませんでしたが女性は明るくされてる方もいましたよ。
ピアス・ネイル・メイクなどのルールは?
ピアスやネイルは禁止
misttさん/女性/20代
この辺はほかの飲食店と同じでピアスやネイルは禁止で、事あるごとに店長がこれだけはお願いみたいな雰囲気で言ってきます。
ピアスはダメ、メイクはナチュラル
ぺろりーむさん/女性/10代
私のバイトしているところはピアスはダメと決まっていますが、友達から聞いた話だと店員がピアスやネックレスをしているところもあるそうです。メイクはナチュラルにしていればだいたい大丈夫だと思います。
女性は濃い化粧の方が多かった
永遠の帰宅部さん/男性/20代
男目線なので怒られてしまうかもしれませんが、女性はまあまあ濃い化粧でしたね笑。女性に言わせればナチュラルなのかもしれませんが…赤い口紅をされるとやっぱり派手に感じてしまいます。
応募や面接について
応募の理由・志望動機
バーガーキングが好きだったから
misttさん/女性/20代
バーガーキングのハンバーガーがめちゃくちゃ好きだったから。学生の時に始めて気づけばここでフリーターになってました。周りには珍しいねって言われるんですが、長く働いていても未だにここのハンバーガーが一番だと思ってます。
希望する条件が重なっていたから
ぺろりーむさん/女性/10代
家から近かったこと、バーキンのハンバーガーが好きだったこと、時給など理由はたくさんありました。これだけ条件が重なってたらここがいいかなって笑。家も駅も近いので大学帰りのシフトに入れるのも魅力でした。
時給や社割など比較してから応募
永遠の帰宅部さん/男性/20代
一番の理由は通いやすさです。自宅からの最寄駅近くにあったので、最悪寝坊してもバイトが始まる15分前に起きればなんとか間に合ってました笑。バーガーキングは大好きでしたがそれだけの理由ではなく、一応時給や社割など周りで求人が出ているところと比較してから応募しました。
面接の内容について
英語力は必須ではない
misttさん/女性/20代
店長との面接で英語や他言語ができるかを聞かれ、TOEICの点数など確認されました。外資だし英語力がないと無理かもと思われるかもしれませんが、少し有利になるくらいで英語力は必須ではないです。ご安心を…。
普通の面接で聞かれること
ぺろりーむさん/女性/10代
コンビニとバーキンくらいしかアルバイト経験はありませんが、普通に面接で聞かれることを答えられるようにしておけばよいかと思います。英語での接客は可能かといった質問もあったかと思いますが、全く英語ができない子もいます。
難しい質問はないが…
永遠の帰宅部さん/男性/20代
正社員面接のような難しいことを聞かれたりテストされたりということは無いです。私は大学生でしたので学校のことを中心に、「将来やりたい仕事」や「バーガーキングで正社員になる可能性」のようなことも確認されました。正社員になりたいかを聞かれるとは思ってなかったので焦りましたが、「アルバイトをしてみて決めたいと思う」と無難に答えましたね。
バーガーキングのバイト探しにおすすめの求人サイト
アルバイトEX
- 対象の求人にお祝い金三万円
- キャンペーン開催時はお祝い金増額
- お祝い金がダブルで受け取れる求人も
アルバイトEX公式サイト
【アルバイトEX】バイト探しにおすすめの求人サイトは「アルバイトEX」です。
対象の求人に応募して採用されると、お祝い金として何と3万円を受け取ることができます。キャンペーン中は5万円になるなど、お祝い金がもらえる求人サイトの中でも金額はトップクラスです。
それだけではなく多数の求人サイトと提携しており、情報の数も日本最大級。様々なジャンルの求人が数多く掲載されていて、スムーズにアルバイトを探すことができます。
中には提携先の求人サイトのお祝い金とダブルで受け取れるものもありますので、ぜひチェックしてみてください!
バーガーキングの仕事内容や研修について
採用後の教育・研修は?
先輩からの指示を覚えていく
misttさん/女性/20代
採用後は希望のポジションに立って仕事をしながら教育を受けます。といっても先輩から指示をもらってそれを一つずつ覚えていく形です。接客でやることといえば掃除とレジがメインなので、初心者の子もいきなりいろんなことをやってもらってます。
教えてもらったことをその場で実践
ぺろりーむさん/女性/10代
コンビニバイトのときと同じく他のスタッフに教えてもらったことをその場で実践していく形式です。バイトをしたことがない人は挨拶で声を出しながら、客席の掃除とトレーの回収をしています。
OJTと復習
永遠の帰宅部さん/男性/20代
オリエンテーションでマニュアルをもらい、OJTで仕事を覚え、マニュアルで復習するの繰り返しでした。仕事自体は単純作業ですぐに覚えられますが、細かい付帯作業があるのでそれを全部いっぺんに覚えようとするとパンクします。私は「教えてもらったことを優先して覚える」を徹底してました。
仕事内容はどうでしたか?
仕事は早い段階で覚えられる
misttさん/女性/20代
マニュアルが整っていますしアルバイトの人数も少なくないので、仕事は早い段階で覚えられたと思います。後は仕事自体ははっきりいって単調です。この単調な仕事の中でスキルアップをしたりやりがいのような物を見つけていけるか、そこが長続きするポイントになってるような気がします。
仕事内容は簡単
ぺろりーむさん/女性/10代
カウンターで接客するのは女子、キッチンは男子が多いです。どちらの仕事も覚えてその日の人数によって入る方を柔軟に決めている人もいます。カウンターもキッチンも仕事内容はシステムチックな仕組みになっていて簡単です。
キッチンとカウンター両方担当
永遠の帰宅部さん/男性/20代
私はまずキッチンの仕事から覚えました。教育担当してくれた方も女性でしたし、キッチンからスタートしたのは男だからというわけではなかったです。というか最終的にはキッチンとカウンター両方させられたのでポジション決めなどは無いみたいです。
時給・シフトについて
時給1000円/週4〜5日
misttさん/女性/20代
私もバーガーキングでアルバイトを始めてだいぶ立ちますが、最初の時給からは数十円ずつアップしています。正社員と違って大きく給与が上がることはないかもしれませんが、深夜時給や少しの手当がもらえてるのでフリーターでもやっていけてると思います。
時給1000円/週3日
ぺろりーむさん/女性/10代
時給は他のバイト求人とさほどかわりません。友達も同じくらいの時給だと言っていましたし、特別高くも安くもないんだと思います。フリーターさんもいるのでシフトはほとんど希望通りになっています。
時給950円/週3〜4日
永遠の帰宅部さん/男性/20代
シフトには土日のどちらかは必ず入ってました。平日の2日と土曜で週3くらい。朝早くから営業してたので平日は早朝のシフトに入れたのは時間を有意義に使え便利でした。
応募する方へアドバイス
日々楽しめるアルバイト
misttさん/女性/20代
海外でも人気のお店なので外国の方もお客さんとして来店されます。仕事内容に飽きてしまわなければ、日々楽しめるアルバイトだと思います。特に社割はバーガーキング好きにはおすすめ。アルバイトして稼いで安くハンバーガーが食べられるなんて、私にとっては夢みたいなバイト先ですね。
バーガーキングのバイトはおすすめ
ぺろりーむさん/女性/10代
ハンバーガー屋さんでバイトしようかなって思ってる人は、ぜひバーガーキングも候補に入れてみてほしいです!ハンバーガー美味しいですし、知名度的にも行列ができるほど忙しいことは稀なので疲弊するようなこともありません。おすすめです。もちろんお客さんとしても待ってます!
やってよかったアルバイト
永遠の帰宅部さん/男性/20代
デメリットに思うこともありましたが、私が感じた総評としてはやってよかったアルバイトだったかと思います。後はお店の営業時間や立地も後々の仕事に影響してくるので、応募前に店舗情報も見ておくといいですよ。
評判や口コミはアルバイト経験のある投稿者の主観によるものであり、個人の意見に基づくものです。過去の制度などにつきましては、廃止・変更になっている場合もございます。
アルバイト探しにおすすめの求人サイト
おすすめの関連記事
-
アルバイトの求人探すならここを抑えるべし!おすすめのサイトまとめ
アルバイト求人に応募するとき、どこから情報を集めるのがベストでしょうか。 店頭のポスターを見てみたり、求人誌や折り込み広 …
Sponsored Link
関連する記事
-
土間土間のバイト経験者の評判から解った、良かったこときつかったこと
土間土間は明るく元気の良い店舗が多く、学生さんや若いフリーターの方がアルバイトの中心となって働いているようです。 今回は …
-
はっぴのバイト評判はどう?経験者による口コミを調査
低価格で美味しい料理とお酒を楽しめる居酒屋「はっぴ」。 大衆酒場を彷彿とさせるレトロな昭和テイストな内装に、若鶏のからげ …
-
アースミュージックアンドエコロジーのバイト評判は?経験者の口コミまとめ
earth music&ecologyは幅広い年齢層の女性から人気があり、正社員のみのアパレルショップとしても注 …
-
洋服の青山のバイトでアパレルの知識を広げよう!経験者の評判や口コミ
リクルートスーツやオフィススーツ、礼服などのフォーマルウェアを中心に扱っている洋服の青山。商品のラインナップにはレディー …
-
ユニクロのバイトを始めるならいつ?アパレル初心者におすすめの時期とは
オシャレがしたい学生さんや主婦の強い味方でもあるユニクロ。 特に買うものもないのについ気になって、物色してしまうこともよ …
-
一風堂のバイトは要領が悪いときつい?経験者による評判・口コミ
一風堂でバイトをしたいけどきつかったらどうしよう・・・。 応募前は誰でも不安に感じると思います。 今回は「一風堂」のアル …
-
ブランシェスのバイトはママも働きやすい?経験者の評判や仕事内容の感想は
ブランシェス(BRANSHES)は子供服を扱うアパレルブランドで、おしゃれに関心の高いママ世代から高い支持を得ています。 …
-
リトルマーメイドのバイトは早朝が良い?経験者の評判や口コミを調査!
駅ナカやショッピングモールに店舗展開しているパン屋リトルマーメイド。今回はリトルマーメイドでのアルバイト経験を持つ方にお …
-
RF1のバイトで身につくスキルがすごい?経験者の評判を調査してみた!
RF1(アールエフワン)は良い素材を使った高級路線のお惣菜屋さんで、百貨店や駅ビル内などの環境の良い場所に店舗展開してい …
-
3COINSのバイト評判は魅力満載!?経験者のインタビューまとめ
3COINS(スリーコインズ)は主に生活雑貨を取り扱うショップで、インテリアやDIY好きにはもちろん、最近ではアニメやア …