女子リク!

仕事に悩む女子のための、リクルート情報とライフスタイルマガジン

働く女性におすすめの資格11選!知識を身につけてもっと輝こう☆

当サイト及び当記事にはプロモーションが含まれています

  2020/06/19

 - 転職

女性 資格

Sponsored Link

仕事のエキスパートになるために、資格をとりたいなーと思っている人も多いと思います。

新たな仕事にチャレンジするための目標とする場合もありますよね。

まず資格を取得するには勉強をしなければいけません。って勉強せずとも資格が取れるなんてうまい話はないけど…_(´ω`」 ∠)_

きちんと勉強をすることで、専門的な知識を基礎からしっかりと身につけることが出来ます。

既にキャリアのある仕事の資格を取る場合は、集大成として自分の実力を試す挑戦の場にもなっています。

資格はいわば「努力の証」みたいなものなんですね。

様々な理由でブランクがある場合にも、社会復帰の準備として資格を取得する人もいるようです。

知識を身につけ目に見える「資格」を手に入れることによって、自信に繋がっていくのも良いところですね(っ´ω`c)

Sponsored Link

転職や就職にどのくらい有利になるのか

みんなが気になるところではないでしょうか。資格を持っているとどのくらい転職の選考に有利になるのか。

1番に言えるのは、資格を持っているからと言って採用されるわけではないということです。

中には看護師や理美容師など、国家資格を持っていないと出来ない仕事もあります。

それでも「資格を持っている=採用」というわけではないのが現状です(∩´﹏`∩)

やはり資格は先述の通り、「勉強すること」と「その証明を手に入れること」を目的とするのが良いんじゃないかなって思います。

資格を持つことに期待しすぎて「全然採用されない!こんなんじゃ勉強した時間無駄じゃん!」ってなっちゃう人もいるみたい…。

就職がゴールではなく「働いてから知識をどう活かすか」というところに焦点をおいて、勉強したい資格を見つけたほうが良いかもしれません( ´ ▽ ` )ノ

アパレルなど販売職に役立つ資格

アパレル 転職

一見資格とは無縁なんじゃないかって思えそうな販売職にも色々な資格があります!

問題集を一通り勉強すれば取得できるものから実務経験が活かせるものまで、色々なタイプから選べます。

今回は販売や流通などに特化している3種の資格をご紹介(っ´▿`c)

リテールマーケティング・販売士

難易度:☆☆☆・・
受験資格:なし
取得可能級:3〜1級
認定団体:商工会議所
試験時期:[3〜2級]年2回、[1級]年1回

接客方法に関する知識だけではなく、マーケティングや商品管理、経営に関することまでを学び「販売のプロ」を目指す資格です。

3級の難易度は低めで比較的取得しやすく、販売スタッフレベルの知識が目安。平均的に60%以上の合格率となっているようです。

2級は現場責任者など管理を行う人が中心で、部下を指導できる能力も問われます。合格率はおおよそ50%と、受験者の半数が資格を取得しています。

1級になると難易度はぐっと上がり、店長やオーナーなど経営のスキルが求められます。大体20%前後の合格率となっていて、狭き門と言えそうです。

全ての等級で市販されているハンドブックから問題が出題されるため、コツを掴んでしまえば取得し易い資格と言えるかもしれません。

自動車の運転免許と似たような感じですね(*´◡`*)

資格を持っていると、入試で優遇される大学もあるそう。

5年に一度更新があるため、職場などで必要とされている場合は時期に注意を払うことが必要です。

ファッション販売能力検定

難易度:☆☆・・・
受験資格:なし
取得可能級:3〜1級
認定団体:一般財団法人日本ファッション教育振興協会
試験時期:[3〜2級]年2回、[1級]年1回

販売士よりも更にファッションに特化した販売の資格です。ファッション業界の販売員として、商品知識だけではなく流行やトレンドの知識も問われます。

コーディネートや色彩に関する知識も必要なため、現場で培ったスキルを腕試しする良い機会になりそうですね( ´ ▽ ` )ノ

3級の合格率は70%とやや高め。アパレルなどのファッション業界で販売の仕事をし始めた人やこれからチャレンジしてみたいという人にピッタリの難易度です。

2級はショップスタッフとして経験を積んだ人におすすめ。ファッション業界のビジネスとしての知識やクレームの対応能力などが問われます。

1級になるとかなり専門的になり、「専門教育を2年以上履修し実務を3年以上経験した程度」とされています。

もちろん専門教育を受けていなくても受験できますので、自信のある方は是非チャレンジしてみてください!

1級はマネジメント能力も必要になり、店長レベルのスキルが求められると言えそうです。

ファッションビジネス能力検定

難易度:☆☆☆・・
受験資格:なし
取得可能級:3〜1級
認定団体:一般財団法人日本ファッション教育振興協会
試験時期:[3〜2級]年2回、[1級]年1回

こちらは販売と言うよりは、アパレル企業や繊維メーカーなどその名の通りビジネス寄りの資格です。プレスやバイヤー、スタイリストなどのスキルアップに役立ちます。

マーケティングや流通の戦略と言った知識が必要になるため、「ファッション販売能力検定は現場」「ファッションビジネス能力検定は経済の流れ」といった感じで考えると良さそう。

3級の問題は易しい傾向にあり、合格率は70%ほど。2級も50%と低くはない数字となっていて、問題集などを一通りこなしていれば安心です(っ´ω`c)

1級は販売能力検定と同様、難易度はかなり上がります。「専門教育を2年以上履修し企業で実務を5〜6年経験した程度」とされています。

こちらも専門教育を受けていなくても受験可能です!

トレンドファッションやファッション史なども出題されますので、ファッションについて掘り下げて勉強するのが好きな人に向いていそうですね٩( ᐛ )و

衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)

難易度:☆☆☆☆☆
受験資格:協会が認定する4大or短大で単位を取る必要あり
取得可能級:2〜1級
認定団体:一般財団法人日本衣料管理協会
試験時期:卒業時

TAとも言われるこちらの資格は1972年からあり、日本のファッション界でも長い歴史を持っています。

残念ながら誰でも取得できるというわけではなく、協会が認定した4年制大学や短期大学を卒業しないといけません。

2級は短大が中心、1級は4年制大学が中心となっています。

繊維や糸などの原料や材料に関する知識から流通や消費に関する知識まで、専門的なスキルを証明する資格と言えそうです!

クリエイティブ職に役立つ資格

服装自由 仕事
デザイナーやパタンナー等技術がものをいうタイプの職種では、自分の制作物が大きく物を言う世界です。

実際の転職活動でも「面接時はポートフォリオ持参」と言われることがほとんど。

それなら資格なんて必要ないじゃーん何て思っちゃうかもしれませんが、資格の勉強をしてみて自分の弱点を発見することもあるんです!

今までの経験を、資格や試験で復習してみてはいかが?

CGクリエイター検定

難易度:☆☆☆・・
受験資格:なし
取得可能級:ベーシック/エキスパート
認定団体:CG-ARTS協会
試験時期:[3〜2級]年2回、[1級]年1回

文部省が認可する協会が主催で実施されている検定試験です。

2級及び3級はマークシート方式で、年に2回行われます。1級になると難易度はぐっと上がり、記述・論述に加えて二次試験に課題と面接が設けられています。

CGアニメーターやデザイナー、ゲームのCG製作者などの仕事に就いている人を想定しているようです!

試験はコンピューターグラフィックの基礎からCGの表現方法、写真撮影のライティングやスタッフに対するワークフローまで専門的な内容が盛り沢山。

取得可能級はベーシックとエキスパートに分かれています。

それぞれの合格率はベーシックが70%前後、エキスパートが40%前後と難易度に差があるようですね。

デザインや美術系の大学/専門学校でも取得を目指しているところもありますので、学生さんは学習の成果として試験に臨むのも良しですね(*´◡`*)

ウェブデザイン技能検定

難易度:☆☆☆☆・
受験資格:あり
取得可能級:3〜1級
認定団体:厚生労働省
試験時期:[3〜2級]年2回、[1級]年1回

厚生労働省が認定する、ウェブサイトのデザインや設計の技術や知識を検定する資格です。

WEBの業界では唯一の国家資格となっています。

学科試験と実技試験に分かれており、実務経験のある人であれば3級は比較的簡単に取得できるようです。

2級と1級は受験するのに条件が設けられており、未経験の方は申込みは出来ません。

2級はPhotoshopやWebエディタ、1級はApacheやPHPの知識まで問われるようになります。これは勉強が必要になりそう_(´ω`」 ∠)_

平均的な合格率は3級が50%、2級が40%、1級が20%前後となっています。

資格を取得すれば、名刺や自分のサイトに「X級ウェブデザイン技能士」と入れることが出来るそう。

肩書に何か入れたい!と考えているフリーランスの方などにもオススメの資格と言えそうです( ´ ▽ ` )ノ

ユニバーサルデザインコーディネーター認定資格

難易度:☆☆☆・・
受験資格:なし
取得可能級:3〜1級
認定団体:実利用者研究機構
試験時期:月一回

内閣府が認証しているNPO法人実利用者研究機構が認定する、世界でも珍しい「ユニバーサルデザイン」に特化した資格です。

ユニバーサルデザインとは、使う対象となる人の差別をなくすための設計です。

家電や自動車、医療機器のメーカーや食品関係などバリアフリーに取り組む幅広い分野の企業で注目されています。

ユニバーサルデザインコーディネーターの特徴的なポイントは、講習や学科、演習、ワークショップを受けて検定試験に臨むところ!

体験を通じてより深い知識を得ることが出来るんです。

ただし数日間の講習に加え準2級以降は受講料も数万〜10万円以上になることから、企業の研修で使われることが多いようです。

工業デザインのお仕事をされている方は、会社に補助金等の制度がないか確認してみても良いかもしれませんね\\٩( ’ω’ )و//

パターンメーキング技術検定

難易度:☆☆☆・・
受験資格:なし
取得可能級:3〜1級
認定団体:一般財団法人日本ファッション教育振興協会
試験時期:[3〜2級]年2回、[1級]年1回(大阪会場・東京会場それぞれ1日ずつ)

ファッションビジネス能力検定と同じ「日本ファッション教育振興協会」が認定する資格です。

受験の際には制限はありませんが、工業用のパターンメイクの知識や技術が必要になります。

専門学校での教育履修生、実務経験を持つ方向けの資格と言えるでしょう。

2・3級は一次の筆記試験で合格した受験者のみ、二次の実技試験に進むことができます。

オフィスワークなど事務職に役立つ資格

服装自由 仕事
資格の取得が昇給に大きく関わってくる職種もあります。その代表格が「事務職」でしょう。

私の友人も長く事務の仕事をしていて、転職のため資格の勉強を必死になってしていたのを記憶しています。

「社内のシステムが他の会社では通用しないから、資格をとっておけば有利になるんだよー」なんて言ってました。

事務職系の資格は歴史が古いものも多く、教材などが豊富にあるところも魅力です(*´◡`*)

日商簿記検定

難易度:☆☆☆・・
受験資格:なし
取得可能級:4〜1級
認定団体: 日本商工会議所
試験時期:[4〜2級]年3回、[1級]年2回

日本商工会議所や各地の商工会議所が認定する、日本では歴史の古い資格の一つです。

知名度はかなり高く、経理や経営、コンサルティングなどの会社では資格保有者が優遇されることも多々あるようです( ´ ▽ ` )

企業が応募者に求める資格のランキングでも、日商簿記2級は1位となっています。

合格率は4・3級は50%、2級は20%、1級が10%と自分の知識に合わせて資格級を選べるのも挑戦のしがいがありそう!

社会人だけではなく大学進学を目指す高校生にも人気があり、幅広い年齢層に求められる資格とも言えそうですね。

秘書技能検定試験

難易度:☆☆・・・
受験資格:なし
取得可能級:3〜1級
認定団体: 公益財団法人実務技能検定協会
試験時期:[3〜2級]年3回、[1級]年1回

秘書検でおなじみの資格です。言葉遣いや接客のマナーと言った一般常識から事務処理の知識、オフィスの環境整備など幅広い能力が求められます。

そのため受験生は秘書を目指す人だけではなく、ビジネスの知識として学生さんから社会人まで様々。

合格率は3級70%、2級が55%、1級が35%と比較的高めです。

マークシート式の知識を問う試験と実技の試験に分かれています。更に準1級と1級は面接もあるため、対策はしっかり取ったほうが良さそうですね。

礼儀作法や言葉遣い、話し方の緩急や気遣いなんていう細かい点までチェックされるそうなんです…私はちょっと自信ない(∩´﹏`∩)

メジャーな資格ということもあり、受験料もそこまで高額ではありません。

どんな職業でも転職で通用しますので、取得しておいて損はないと言えそうです。

MOS Excel/Wordスペシャリスト

難易度:☆☆・・・
受験資格:なし
取得可能級:スペシャリストレベル(一般)〜エキスパートレベル(上級)
認定団体:Microsoft Corporation
試験時期:受験方法によって異なる

WindowsPCでおなじみ、アメリカのマイクロソフト社が認定する資格です。正式名称はMicrosoft Office Specialist(マイクロソフト オフィススペシャリスト)。

国際資格でもあることから、海外で仕事をしてみたいという方にもオススメ( ´ ▽ ` )ノ

オンラインで申し込み指定された会場で試験を受ける「全国一斉試験」と、自分の希望する試験会場に直接申し込む「随時試験」とに分かれています。

忙しい方も都合に合わせフレキシブルに試験が受けられる辺り、流石Microsoftという感じ…。

さらに合否は試験が終わり次第、即確認することが出来ます。面接の日に受験して履歴書に書く…なんて大袈裟ですがそんなことも可能なんです。

注意点としては、2010と2013でバージョンが違うこと。

形式が変わってきますので、自分がどちらのバージョンで受けたいのかしっかり確認することが大切です!

またMac版のオフィスは対応していません。ブートキャンプなどを使って学習すると良いかもしれませんね。

資格取得のためにはどうしたらいい?

「あの資格を取りたいけど、一人で勉強するのは不安だなー」「仕事で必要な資格を取りたいけど、何にしようか迷うなあ」という方。

そんな方は是非スクールを利用してみてください!

自分で勉強するよりもより深い知識をつけることが出来る上、試験対策などもしっかり行われます。

時間や曜日を決めて通うため、途中で挫折してしまう確率が低いという点も大きなメリットです。

インターネットなら、通いやすいエリアや取りたい資格のジャンルからスクールを探すことが出来ます。

【EPARKスクール】で体験レッスンを探す

無料体験レッスン多数掲載!習い事探すならEPARKスクール

「いきなり参加するのは気がひけるなあ…」なんて方は、まずは資料請求から始めてみましょう!

一回で完結するレッスンや体験授業などを用意しているスクールもあります。

絞り込み検索もさくっとできちゃいますので、こだわりの条件から選べるのも嬉しいポイントです( ´ ▽ ` )ノ

女性におすすめの資格まとめ

転職に有利になる資格、自分の知識の為にとる資格と様々ありました。

なにより言えるのは、「資格を取るデメリットはまったくない」ことかなと思います。

あえて言うなら…受験料がかかるということくらいじゃないでしょうか。

調べてみると、この職種に国家資格があったのね!という気づきにもなりました。

国家資格って言うとお医者さんとか看護師さんのような、ちょっとむずかしい印象があったので…(;´∀`)

資格取得のための勉強をすることで、自分の足りなかった部分を振り返るよいきっかけにもなります。

気になる資格がある方、転職したいと思っている方…この記事が資格取得のための第一歩と慣れば嬉しいです✧\\٩( ’ω’ )و//✧

おすすめの関連記事

転職 女性求人
転職を目指す女性におすすめ!正社員向け求人サイトやエージェント7選

「キャリアアップのために新しい仕事を探したい」「結婚を期に家庭と仕事を両立したい」「子育てをしながら働きたい」など、働く …

 - 転職

Sponsored Link

  関連する記事

新卒で仕事を辞めたいと悩むなら即行動!転職すべきなのはどんなタイプ?

新卒で入社して数ヶ月、学生時代と社会人生活のギャップに耐えきれず早々に辞めたいと思っている方もいるのではないでしょうか。 …

もしかしてブラック…?ジュエリー販売で悩むなら、働き方を変えてみよう

アクセサリーが好きで、ジュエリーの販売職にチャレンジしてみたい!という方も多いのではないでしょうか。 スキルアップのため …

アパレル 正社員
アパレルの正社員求人に応募する前に、知っておきたい職種をまとめてみた

アパレルで仕事をするにあたって考えておきたいのは、「店舗などで販売中心の現場仕事をしたいのか」「本社でブランドやメーカー …

ストレスの少ない仕事は存在する!?ならば6つの方法で発掘せよ!

会社勤めをしている社会人にインタビューしたとしたら、仕事がストレスになっていると答える方も多いのではないでしょうか。 人 …

アパレル 販売 転職
アパレルの販売に転職したい人に伝授する「売れる販売員」になる方法

アパレル業界は人気のお仕事ということもあってか、異業種から転職を希望するケースもよく見られます。 私が販売の仕事をしてい …

転職 女性求人
転職を目指す女性におすすめ!正社員向け求人サイトやエージェント7選

「キャリアアップのために新しい仕事を探したい」「結婚を期に家庭と仕事を両立したい」「子育てをしながら働きたい」など、働く …

アパレル 転職
アパレルでフリーターから正社員への転職活動を成功させた、9つのポイント

アパレル業界の仕事って、バイトも正社員も人気がありますね。 今は違う仕事をしていますが、私もアパレルで正社員としてオフィ …

アパレル 派遣
アパレルの販売職は、派遣で賢く働こう!おすすめの人材会社5選

アパレル業界はオシャレに興味がある人の、憧れの職業とも言えるのではないでしょうか。 好きな服やアイテムに囲まれて仕事が出 …

未経験でWEBデザイナーになるなら独学よりバイトからスタートすべし!

インターネットは生活に欠かせないものとなり、かなり身近な存在になりました。 そんなWEB業界での仕事に挑戦してみたいと思 …

転職 方法
転職の求人情報、探し方どうしてる?おすすめの方法や注意点のまとめ

転職がしたいと思った時、求人情報をどのように探したらよいでしょうか。 転職活動って、実は一人でするのはなかなか難しいです …